あっぱれ!KANAGAWA大行進 2017年7月15日放送 小田原市
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 一年間かけて神奈川県内全市町村をくまなく巡る超・地元密着番組『あっぱれ!KANAGAWA大行進』。
当日撮影した内容をその日に放送する、鮮度抜群の「撮って出し」でお送りします。
今回は、江戸時代には小田原藩の城下町、東海道小田原宿の宿場町として栄えた街「小田原市」からお送りしました!
ふたりの背後には小田原城、この開けた場所は何?どうやら、この小高い山の上にもその何かを感じさせるものがあるらしいのでみんなで登る事を決意。
ここは小田原国指定史跡 小田原城跡「八幡山古郭( はちまんやまこかく)」という難しい名前の場所。現在の小田原城が出来る前(戦国時代)に土で造られたお城がここにあったそうです。
平成22年から史跡公園としてオープン、一般開放をしています。
ランチコーナーは小田原駅近くに店舗を構える昭和35年創業の老舗からあげ専門店「鶏の三平」におじゃましました。
店前の商品ディスプレイの迫力を感じつつ、「いや、いくらなんでもこんな大きいの、出しますか!?」と疑うデビさん。
昨今の鳥の唐揚げブーム以前から鶏の唐揚げ一筋に頑張ってきた
このお店の歴史などを伺っているところで予約注文していた「元祖 唐揚げ定食」が登場!本当に大きい!!
見た目は商品ディスプレイの迫力そのものでした!
その後あっぱれ隊は、今まであまり行ったことのない江之浦地区
へ一気に大移動!そこでとってもおしゃれなお店と出会えましたよ。
海を見下ろすカフェ&牧場 「サドルバック」です。
扉を開けると、こんな素敵な空間が。
さらに、代表の高橋さんの粋な計らいでフレッシュなオレンジジュースと、季節を感じる小さなあじさいの花を添えたコーヒーをいただきました。
ここ、サドルバックカフェは、牧場を持っている!?!?(確かに店名は“カフェ&牧場”なんです。)
高橋さんのご案内で店内の螺旋階段を下り、馬たちのいる場所へ
向かう途中に、こんなラッピング・バスが・・・「Yabusame School」とあります。
初心者体験乗馬などを行なっているそうです。
そして今日は「馬上弓くらべスクール」を開催!いわゆる流鏑馬(やぶさめ)を体験することができるんですね。“スポーツ流鏑馬”とうたっているそうです。
最後は、国道135号沿いにある、小田原かまぼこの老舗
「かごせい小田原江の浦店」へ立ち寄りました。
主力商品のかまぼこを筆頭に干物や塩辛、だて巻き、さつまあげ、おやつ系etc.大変豊富な品揃え!どの商品をお土産にするか、誰もがきっと迷うはずまた、美味しそうな試食コーナーも充実!ちゃんと味わってから購入できますね。
実は、昨年「小田原市」をおじゃました時は結構な雨に降られて
しまったんですね・・・あっぱれ隊としては、そのリベンジも
果たせたということで、いろんな意味で嬉しいロケとなりました。
◆次回7月22日放送は「愛川町」から。
#神奈川 #小田原市 #小田原 #デビット伊東 #久本真菜 #唐揚げ #鶏唐揚げ #コーヒー #流鏑馬 #かまぼこ